用語集– category –
-
オープンアライアンス(OPEN Alliance)とその役割とは
OPEN Allianceは、車両向けの高性能なネットワーク技術、特にイーサネットを利用した通信技術の標準化を推進している団体です。OPEN Alliance TC2とOPEN Alliance TC9は、この団体の中でそれぞれ異なる技術的な課題に取り組み、車載ネットワークの性能や安... -
TDR(Time Domain Reflectometry、時間領域反射測定)とは
TDR(Time Domain Reflectometry、時間領域反射測定)は、伝送路に高速パルスを入力し、反射波形を解析することで、インピーダンスの不連続点や特性を評価する手法です。この技術は、同軸ケーブルや差動ペア、プリント基板の配線、コネクタなど、さまざま... -
SerDes(Serializer/Deserializer)とは
SerDes(Serializer/Deserializer)は、高速データ伝送を効率的に行うための技術で、複数の並列データ(パラレル通信)を1本のシリアル通信に変換(シリアライズ)し、受信側で元の並列データに復元(デシリアライズ)する仕組みです。これにより、配線の... -
LVDS(Low Voltage Differential Signaling、低電圧差動信号伝送)とは
LVDS(Low Voltage Differential Signaling、低電圧差動信号伝送)は、2本の信号線間の電圧差によって情報を伝える差動信号伝送方式の一つで、TIA/EIAで標準化された規格です。 一般的に±350mV程度の低振幅信号を用いることで、低消費電力かつ高速・低ノイ... -
ASA (Automotive SerDes Alliance)Motion Link(ASA-ML)とは
ASA Motion Link(ASA-ML)は、次世代車載通信に対応した新しいSerDes規格です。自動車向け高速伝送のために設計されたSerDes(Serializer / Deserializer)規格で、ASA(Automotive SerDes Alliance)によって策定されています。 ASA(Automotive SerDes ... -
インサーションロス(Insertion Loss)
インサーションロス(Insertion Loss)とは、入力した信号が伝送路(ケーブルやコネクタ、PCBパターンなど)を通過する際に生じる減衰量を示す指標です。 挿入損失やI/L(Insertion Loss)とも呼ばれます。単位はデシベル(dB)で表され、インサーションロ... -
セカンダリーロック(Secondary Lock)とは?役割と仕組みを解説
セカンダリーロックは、端子が正しく挿入されていることを確認し、確実に端子を固定するための二重ロック機構です。 主に車載コネクタでは、振動・衝撃・温度変化の過酷な環境下でも確実な電気接続を維持することが求められます。 その中で、重要な役割を... -
耐電圧(Withstanding Voltage)とは
耐電圧とは、電気機器や電子部品が絶縁破壊を起こさずに耐えられる最大の電圧を指します。単位はボルト(V)またはキロボルト(kV)で表され、定格電圧よりも高い電圧を加えた際に、機器や部品が安全に動作できるかを評価する指標となります。 ・ 耐電圧が... -
CPA(Connector Position Assurance)とは?役割と仕組みを解説
CPA(Connector Position Assurance)とは、コネクタの嵌合状態を保証する補助ロック機構です。 車載コネクタにおいて、コネクタ同士が確実に接続されていることを確認し、不完全な嵌合による接触不良や端子の抜けを防ぐ役割を持ちます。 CPAは、セカンダ... -
ワイヤーハーネスとは
ワイヤーハーネスとは、電線やケーブルを効率的に束ねて整理し、電気信号や電力を特定の機器や装置に伝送するための部品や配線システムを指します。 電線を保護し、接続性や安全性を高める役割を果たします。主に自動車、家電製品、航空宇宙、産業機械など... -
PCBコネクタ(Printed Circuit Board)とは
PCB(Printed Circuit Board)コネクタとは、プリント基板(PCB)と電線を接続するためのコネクタであり、基板上の電子回路と外部のワイヤーハーネスやデバイスとの接続を行うためのコネクタ です。 基板コネクタやボードコネクタとも呼ばれ、電源供給や信... -
SMBコネクタ(SubMiniature B Connector)とは
SMBコネクタは、SMAコネクタと同様に小型ですが、プッシュオン方式の結合を特徴とする高周波同軸コネクタです。 小型の高周波同軸コネクタとしては他に、SMA、SMPなどがあります。 特性インピーダンス:50Ω 周波数帯域:最大4GHz 用途:通信機器、測定機器...