• ローゼンバーガーHP
  • お問い合わせ
コネクタ専門サイト『Connector Labs』│ ローゼンバーガー 日本法人
ローゼンバーガー公式 コネクタ専門サイト
  • ローゼンバーガーHP
  • お問い合わせ
コネクタ専門サイト『Connector Labs』│ ローゼンバーガー 日本法人
  • ローゼンバーガーHP
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. スキュー

スキュー– tag –

  • 用語集

    ディファレンシャルモード(Differential Mode)とは?

    ディファレンシャルモード(Differential Mode)とは、2本の信号線に逆位相の電圧信号を流し、その差分で情報を伝送する状態や動作モードを指します。これは、車載カメラシステムやADAS、イーサネット(100BASE-T1 / 1000BASE-T1)など、ノイズに強い通信...
    2025年5月31日
  • 用語集

    コモンモードノイズ(Common Mode Noise)とは?

    「コモンモード」とは、2本の信号線に同じ向き・同じ電圧で現れる共通成分のことです。自動車のECUやセンサなどの高速通信では、+と−の差で情報を伝える差動信号が使われています。この差動伝送では、共通の成分(=コモンモード)は本来信号として無視さ...
    2025年5月31日
  • 用語集

    スキュー(Skew)とは?

    電気的なスキュー(Skew)は、差動信号の正負ライン(D+とD-)間で信号が受信側に到達する時間差を指します。​この時間差が生じると、差動信号の対称性が崩れ共通モードノイズの発生や信号品質の劣化を引き起こす可能性があります。 ​特に車載ネットワーク...
    2025年4月30日
1
Rosenberger TOP
ローゼンバーガー・オートモーティブ・ジャパン
人気記事
  • 車載イーサネットの完全解説|次世代車載ネットワークを支えるケーブルとコネクタの完全ガイド
  • 車載コネクタの基礎と最新技術|選び方から応用事例まで徹底解説
  • TDR(Time Domain Reflectometry、時間領域反射測定)とは

最近の投稿

  • コネクタ専業メーカーが車載同軸コネクタを徹底解説!
  • RosenbergerHSD®とは?|自動車用高速差動データ伝送用 標準コネクタ
  • 微摺動摩耗腐食(フレッティングコロージョン)とは
  • オス・メス端子 とは
  • 圧着端子とは

カテゴリー

  • コネクタ
  • 用語集

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
人気記事
  • 車載イーサネットの完全解説|次世代車載ネットワークを支えるケーブルとコネクタの完全ガイド
  • 車載コネクタの基礎と最新技術|選び方から応用事例まで徹底解説
  • TDR(Time Domain Reflectometry、時間領域反射測定)とは
新着記事
  • コネクタ専業メーカーが車載同軸コネクタを徹底解説!
  • RosenbergerHSD®とは?|自動車用高速差動データ伝送用 標準コネクタ
  • 微摺動摩耗腐食(フレッティングコロージョン)とは
  • ローゼンバーガーHP
  • お問い合わせ
  • 運営者情報

© Connector labs コネクタ専門サイト|ローゼンバーガー 日本法人